シックハウス症候群の原因と効果的な対策方法

新築やリフォーム直後の家で、頭痛、目のかゆみ、倦怠感などの症状に悩まされたと聞いたことはありませんか?これらの症状は、揮発性有機化合物(VOC)やホルムアルデヒドなどが室内空気中に存在することで引き起こされます。

本記事では、シックハウス症候群の原因や具体的な症状、そして健康被害を防ぐための効果的な対策方法について詳しく紹介します。

シックハウス症候群とは?

シックハウス症候群とは、室内における化学物質が原因で健康被害を引き起こす状態を指します。

特に、新築住宅やリフォーム後の建物では、建材や家具から出る化学物質が原因となり、住んでいる人々の体調に悪影響を与えることがあります。

これらの化学物質は、換気が不十分な状態で室内に溜まりやすく、長時間にわたってその空気を吸うことで健康被害を引き起こすのです。

シックハウス症候群は、家族の健康を守るために、特に小さな子供や高齢者がいる家庭では注意と対策が必要です。

シックハウス症候群の症状

シックハウス症候群の症状には、主に呼吸器系や皮膚、神経系のトラブルが挙げられます。

喉の痛みや咳、鼻水、皮膚のかゆみ、目の刺激感などが典型的な症状です。また、頭痛やめまい、倦怠感といった神経系の症状も見られます。

これらの症状は、長時間家の中にいるとより悪化する傾向にあり、外出すると軽減されることが特徴です。

化学物質に敏感な方やアレルギー体質の方は、これらの症状を強く感じることがあります。

シックハウス症候群を疑う場合は、まず換気を心がけ、症状の改善を図りましょう。対策する事によって軽減できます。

シックハウス症候群の原因

シックハウス症候群の主な原因は、建材や家具から放出される化学物質です。

代表的なものとして、ホルムアルデヒド、トルエン、キシレンなどの揮発性有機化合物(VOC)が挙げられます。

これらの化学物質は、新築やリフォーム直後の家で多く放出され、塗料や接着剤、カーペットなども発生源となります。

換気が不十分な環境では、化学物質の濃度が高くなり、健康への影響が大きくなります。

室内空気中化学物質の室内濃度指針値

厚生労働省では、室内空気中に存在する化学物質の濃度指針値を設定しており、住環境の安全性を確保するための基準を提供しています。

これらの指針値は、化学物質による健康被害を抑えるために設けられており、シックハウス症候群の予防において重要です。
以下の表に、代表的な化学物質の毒性指標と室内濃度指針値を詳しくまとめました。

化学物質毒性指標室内濃度指針値(μg/m3)
ホルムアルデヒドヒト吸入曝露における鼻咽頭粘膜への刺激100
アセトアルデヒドラットの経気道曝露における鼻咽頭嗅覚上皮への影響48
トルエンヒト吸入曝露における神経行動機能及び生殖発生への影響260
キシレンヒトにおける長期間職業曝露による中枢神経系への影響200
エチルベンゼンマウス及びラット吸入曝露における肝臓及び腎臓への影響3800
スチレンラット吸入曝露における脳や肝臓への影響220
パラジクロロベンゼンビーグル犬経口曝露における肝臓及び腎臓等への影響240
テトラデカンC8―C16混合物のラット経口曝露における肝臓への影響330
クロルピリホス母ラット経口曝露における新生児の神経発達への影響1(小児:0.1)
フェノブカルブラットの経口曝露におけるコリンエステラーゼ活性などへの影響33
ダイアジノンラット吸入曝露における血漿及び赤血球コリンエステラーゼ活性への影響0.29
フタル酸ジ―n―ブチルラットの生殖・発生毒性についての影響17
フタル酸ジ―2―エチルヘキシルラットの雄生殖器系への影響100
総揮発性有機化合物量(TVOC)国内の室内VOC実態調査の結果から、合理的に達成可能な限り低い範囲で決定400(暫定目標値)

参照元:室内空気中化学物質の室内濃度指針値について | 厚生労働省

シックハウス症候群の対策

換気を徹底する

シックハウス症候群対策の基本は換気です。定期的に窓を開けて空気を入れ替えることで、室内に溜まった化学物質を外に排出できます。新築やリフォーム直後は積極的に換気を行い、空気の循環を促しましょう。

また、季節に応じた換気対策も大切です。例えば、冬場は寒さを避けたいあまりに換気を怠りがちですが、適切な換気を行うことで室内の空気の質を改善することができます。換気扇や24時間換気システムの活用も効果的です。

空気清浄機を活用する

空気清浄機も効果的な対策の一つです。

HEPAフィルターを搭載した空気清浄機は、空気中の化学物質やアレルゲンを効果的に除去し室内の化学物質濃度を下げるため推奨されています。

空気清浄機は、換気が難しい季節や地域での対策に有効です。また、空気清浄機の使用だけでなく、フィルターの定期的なメンテナンスも忘れず行いましょう。

化学物質を含まないインテリアを選ぶ

家具やインテリア選びにも気をつけましょう。できるだけ化学物質を含まない自然素材の製品を選ぶことが、シックハウス症候群を防ぐ一つの手段です。

F☆☆☆☆(フォースター)等級の建材は、ホルムアルデヒドの放出量が少ないため、安全性が高いとされています

F☆☆☆☆とは、JASホルムアルデヒド放散量基準値の中で、もっとも放散量が少ないランクのことです。

また、新しい家具やカーペットを購入する際には、できるだけ化学物質の少ない製品を選ぶことが望ましいです。

もし、化学物質を使用した家具を選んだ場合は、購入後しばらくは風通しの良い場所に置いて化学物質の放出を促すことが推奨されます。

ロゴスホームのシックハウス対策

内装仕上げ材はすべてF☆☆☆☆を使用

ロゴスホームでは、シックハウス対策として内装仕上げ材にF☆☆☆☆(フォースター)等級の材料を使用しています。

ホルムアルデヒドなどの化学物質の放出を抑え、安心して暮らせる住まいを提供しています。

24時間換気システムを採用

ロゴスホームの住宅には24時間換気システムが導入されています。常に新鮮な空気を取り入れ、室内の空気質を保つことができます。

シックハウス症候群の発生を防ぎ、健康的な生活環境を提供するために大変有効なシステムです。

参照元:ロゴスホームのシックハウス対策について詳しく知りたい方はこちらから

家づくりはロゴスホーム

ロゴスホームは、北海道・東北・関東エリアにおいて、耐久性と快適性を兼ね備えた家づくりを提供する住宅メーカーです。

寒冷地仕様の高気密・高断熱住宅で、冬の寒さも心地よく過ごせる住まいを実現しています。

家族の健康を守るためには、安全で快適な住環境が欠かせません。ロゴスホームでは、シックハウス症候群の対策に力を入れており、安心して暮らせる住まいを提供しています。

新築やリフォームをお考えの方は、ぜひロゴスホームにご相談ください。

公開中のモデルハウス情報はこちら

ロゴスホームへ資料請求

まとめ

シックハウス症候群は、住宅に潜む化学物質が原因で発生する健康被害です。

症状を予防するためには、日々の換気の徹底や空気清浄機の利用、化学物質を含まないインテリアの選定が重要です。

また、ロゴスホームのようなF☆☆☆☆等級の内装材を使用し、24時間換気システムを備えた住宅を選ぶことで、より安心して暮らすことができます。