セミオーダー住宅の間取り例を紹介!施工事例もあり

「フルオーダーだと予算が不安、でも建売住宅は物足りない」
そんな悩みを抱えている方は、セミオーダー住宅がベストな選択肢かもしれません。
この記事では、セミオーダー住宅の特徴や実際の間取りプラン、そして施工事例をご紹介します。

そもそも、セミオーダー住宅とは?

セミオーダー住宅(Semi-Order House)とは、基本のプランがあって、その中である程度カスタマイズできる住宅を指します。
フルオーダー(注文住宅)と建売住宅(すでに完成済の家)の中間に位置する、「選べるけど、限度はある」というタイプです。

プランベースの自由設計

ベースとなる間取りが数パターン用意されていて、そこから選んだり一部を変更したりするスタイルです。
例えば、「Aプラン(3LDK)」を選んで、キッチンの位置や収納を自分好みにカスタムするといったイメージ。
最近は選択肢が豊富で、「選ぶだけでもセンスを発揮できる」ものも増えています。

建築コストが抑えられる

設計からすべて自由に決める注文住宅よりも、設計・材料・工事の無駄が少ないためコストパフォーマンスに優れています。
特に共通部材を使って建てる分、価格に反映されやすいです。

工期が比較的短め

すでに仕様や工程がある程度決まっているので、フルオーダーの注文住宅よりも打ち合わせ回数が少なめ。
着工までの時間や完成までの期間も短縮できます。

【Point】
■プランごとに標準仕様がある(カスタマイズは一部可能)
■完全注文住宅よりコストが安い。設計や施工も効率化されているため、工期も比較的短い。
■建売住宅と比べると、コストは高く、工期も長い。

セミオーダー住宅の間取り例

ロゴスホームが手掛けるセミオーダー住宅の間取りを例に紹介します。

平屋┃22坪┃2〜3人世帯におすすめの間取り

22坪という限られた面積の中でも、生活動線が整理されていて無駄のない間取りです。
水回り・収納・LDKが一直線上に配置されていて、家事効率がよく、毎日の暮らしがスムーズに。

L.D.K(18帖)

広めのリビングダイニングキッチンはこの家の中心。
アイランド型のキッチンが印象的で、ダイニングと一体になっているから料理しながら家族と会話がしやすいレイアウトです。
テレビ前のソファスペースも十分確保されていて、「くつろぎ」と「食事」のメリハリがあります。

主寝室・洋室

主寝室6帖+洋室4.5帖という構成は、2人暮らしには十分。
洋室は子ども部屋にもなり、在宅ワーク用の書斎、趣味部屋としても使えます。
どちらの部屋もリビングを通らずアクセスできるのは、来客時のプライバシーも保てるポイント。

WCL(2帖)とSIC

ウォークインクローゼット(WCL)は寝室と水回りの間にあって、「着替え→洗濯」の動線が短くて効率的。
SIC(シューズインクローク)もあるため、玄関が散らからずアウトドアグッズの収納にも困りません。

脱衣所とお風呂場

脱衣所とお風呂場がしっかり分かれているため、誰かが入浴中でも洗濯機が使えます。
洗面所のスペースも確保されていて、狭さを感じません。

※HKSC HIRAYA22-M63-1N

2階建て┃30坪┃子育て世代におすすめの間取り

・1階:LDK+水回り+トイレ(来客対応)+収納
・2階:個室3部屋+WCL(3帖)+2つのCL+トイレはなし

子育てファミリーにとってバランスが良く、「家族で集まる空間」と「個人の空間」をしっかり分けているところがポイントです。

【1F】LDK(18帖)

広々としたLDKは家族の中心。
キッチン横のダイニングテーブルが配膳しやすい配置で、料理中の動線もスムーズです。
リビングスペースもゆとりがあるので、子どもが遊んでも圧迫感を感じにくい設計。
さらに、リビングに階段があるタイプなので、家族が顔を合わせる動線になってるのも安心ポイントです。

【1F】水回り

キッチンのすぐ隣にUT(洗面脱衣所)とUB(浴室)があるので効率的。
家事の動線が短く、「ながら作業」がしやすい設計です。
洗濯→干す→片付けるがLDKと直結してるから、家事が一つのエリアで完結するのも魅力です。

【2F】主寝室+子ども部屋×2

主寝室は8帖とゆとりのある空間。
また、WCL(3帖)が隣接していて収納力もバッチリです。
子ども部屋は5.2帖と6.0帖で、どちらもCL付きだから成長してからの使い勝手にも優れています。
部屋同士がしっかりセパレートされているため、生活音の配慮もされています。

※HK30-M1001-1W┃HKSC30-M54-1N

【施工事例】ロゴスホームのセミオーダー住宅

遊びゴコロを散りばめた北欧ナチュラル

ソファやラグ、ダイニングの小物たちに至るまで、選ぶのが楽しかった様子が伝わってきます。
照明の色をひとつずつ変えていたり、遊び心を感じる空間。
また、カラフルなチェアとソファのコンビネーションも見事。
オレンジ、ブルー、グリーン、マスタード、色の種類が多いのにバランスよくまとまっています。
背景の白レンガ調クロスやナチュラルな木目が、派手なカラーを受け止めて、空間全体にやさしい抜け感をつくっています。

※ホワイト&ナチュラルとビビットカラーの組み合わせでさわやかな北欧テイスト。

ブラック×ホワイトがつくる、余白の美学

大きな掃き出し窓からたっぷり光が入り、ダークな配色が重く見えないのがこの空間。
家具のホワイトと壁ブラックにグレーがバランス良く調和。
床の淡い木材の色にもこだわりが感じられます。
キッチンの上部収納には異素材感のある扉が使われていて、全体の引き締め役としても優秀。
テーブルのシルエットも直線的でミニマルなのに冷たさを感じないのは、素材とトーンの選び方が巧みな証。

※アーバンライクなモノトーンスタイルの家

セミオーダー住宅もロゴスホームにお任せ

ロゴスホームは、北海道、東北、関東でセミオーダー住宅を展開中です。

【北海道】「太陽光パネル×デザイン」 e-Hikaria(イーヒカリア)
【東北・関東】「もう光熱費は、気にしない。」 GUUS(グース)

「1,000万円台からのZEH住宅」をコンセプトに、性能と価格の両方が「ちょうどいい」、そんな住宅をつくっています。
また、北海道の厳しい気候で培われたノウハウもふんだんに活かした施工も特徴。
セミオーダー住宅をご検討の方は、ぜひ一度ロゴスホームの商品をチェックしてみてください。

ロゴスホームの商品をチェック

まとめ

セミオーダー住宅は、注文住宅と建売住宅の中間に位置する“ちょうどいい”選択肢。
この記事では、そんなセミオーダー住宅の特徴と併せて、実際の間取り例として「平屋22坪」「2階建て30坪」の2つを紹介しました。
さらにロゴスホームによる施工事例から、インテリアの工夫や空間の使い方の参考になるポイントもたくさん。
「自由すぎず、制限されすぎず」のバランスを求める方にとって、セミオーダー住宅は相性の良いスタイルです。
ロゴスホームでは、フルオーダーの注文住宅だけでなくセミオーダーも展開中。
家づくりをご検討中の方は、ぜひ商品ページをチェックしてください。