家を購入する時はハザードマップを確認!ハザードマップの使い方やわかることを解説

家や土地を購入する際には、対象の土地や周辺環境の安全性を考慮することが大切です。

ハザードマップを利用すると、洪水や津波、地震などの災害の危険性を事前に把握でき、危険の少ない場所に家を建てられます。本記事では、ハザードマップの使い方やその重要性について解説します。

ハザードマップでわかること

ハザードマップは、自然災害のリスクを視覚的に示す地図です。洪水、土砂災害、津波、高潮、地震などのリスクが記載されているため、住まいや周辺地域の災害リスクを把握できます。また、災害発生時の避難場所や経路も記載されているため、災害が起こる前に避難ルートを確認できます。

家や土地の購入を検討している方にとって、ハザードマップは安全な土地を選ぶのに役立ちます。2020年の宅地建物取引業法改正により、物件の売買や賃貸契約時に水害ハザードマップを提示し、物件の位置と周辺の水害リスクを説明することが義務付けられました。この改正からも、自然災害への対策がどれだけ重要かがわかります。

ハザードマップの使い方

重ねるハザードマップ

出典:ハザードマップポータルサイト

重ねるハザードマップでは、洪水・内水、土砂災害、高潮、津波、道路防災情報、地形分類の情報を一つの地図で把握できます。名前の通り、複数の災害リスクを同時に選択し、重ねて表示できます。

自分が住んでいる地域を調べる方法は以下の2つです。

1.住所を入力して確認する
2.地図から対象エリアを確認する

以下画像は、北海道札幌市周辺の①洪水・内水、②土砂災害を選択して状況を把握したものです。

このように洪水リスクが高い場所などを重ねるハザードマップで確認することができます。

出典:ハザードマップポータルサイト

どちらの方法でも同じ情報が見られるので、やりやすい方法で試してみましょう。

参照元:重ねるハザードマップ公式サイト

わがまちハザードマップ

わがまちハザードマップでは、各自治体が作成しているハザードマップを見ることができます。

まずは「重ねるハザードマップ」で大まかな情報を把握し、その後に「わがまちハザードマップ」で詳細情報にアクセスしましょう。

参照元:わがまちハザードマップ公式サイト

家や土地の購入は総合的な判断が必要

理想的な家や土地を見つけるのは難しいものです。すべての条件を満たす物件や土地はほとんどありません。そのため、利便性や価格、自然災害のリスクなど、複数の要素を総合的に判断する必要があります。

まず、自分や家族にとって重要なポイントを優先順位付けしましょう。例えば、通勤の便利さ、子育て環境、予算などです。

優先順位を明確にすることで、物件選びがスムーズになります。また、前述したハザードマップを活用して安全性を確認し、安心して住める場所を選ぶことも大切です。

さらに、不動産会社やハウスメーカーなどの専門家に相談することも有効です。家や土地の購入には、多角的な視点で物件を評価し、総合的に判断しましょう。

北海道で家を買うならロゴスホーム

ロゴスホームは、高品質・高性能な住まいを適正価格で提供するハウスメーカーです。

家を建てるための土地探しから相談を受け付けています。経験豊富な土地探しのプロが、あなたのライフスタイルに合わせて真摯に対応します。

北海道で家を建てることを検討している方は、ぜひロゴスホームまでお気軽にご相談ください。

土地探しから相談する

ロゴスホームへお問い合わせ

まとめ

家や土地の購入時には、ハザードマップの確認がおすすめです。家を建てたい場所の自然災害のリスクを事前に分かれば、安全性を考慮した場所を選べます。

また、ハザードマップで得た情報と合わせて、利便性や価格などの条件を明確にし、優先順位をつけることが大切です。

ハザードマップを上手に活用し、理想に近い住まいを見つけましょう。