ID, 'blogcat'); $blogTermSlug = $blogTerms[0]->slug; $blogTermName = $blogTerms[0]->name; $blogTermLink = get_term_link($blogTermSlug, 'blogcat'); ?> ランドリールームって何?メリット・デメリットから適切な位置や広さまでご紹介! | 【ロゴスホーム~北海道着工数No1ハウスメーカー~】

2022.12.07

SHARE

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • LINEでシェアする

はじめてのマイホームを検討中の方はこちらへ

今すぐwebで施工事例や商品仕様が見られます(無料)

ランドリールームって何?メリット・デメリットから適切な位置や広さまでご紹介!

毎日の家事がラクにできる「ランドリールーム」は、近年人気が高まっています。共働きのご家庭にとっては、貴重なおうち時間を家事に費やして疲れてしまうのは、もったいないですよね。ランドリールームは、洗濯の負担を軽減させる便利なお部屋です。

しかし、ポイントを理解せずに作ってしまうともったいない空間になりかねません。本記事では、ランドリールームのメリットとデメリットから、使いやすくおしゃれに収納するコツをまとめています。新築の家事をラクにしたい方必見です!

ランドリールームって何?

ランドリールームとは、文字通り、洗濯作業を行うための部屋です。

洗濯には、洗う、干す、取り込む、たたむ、アイロンをかける、収納するなど、いくつものステップがあります。

従来の一般的な間取りでは

洗濯機は1階洗面所⇒物干しは2階バルコニー⇒たたむのは1階リビング⇒収納は2階寝室クローゼット

という流れになりやすく、洗濯のために家中をあちこち動き回る必要があります。

一方、一連の洗濯作業を、一室で全て完結できるのがランドリールームです。

ランドリールームには、洗濯に必要な設備を一通り揃えます。

・洗濯機
・室内物干し
・予洗い用シンク
・洗濯用品の収納
・予洗いシンク
・洗濯物をたたむためのカウンター

その他、アイロン台や除湿機など、家族の必要に応じて、設置します。

家族構成や洗濯物の量によって、最適なランドリールームのかたちはさまざまです。

ランドリールームを作る理由とは?

ランドリールームを作る主な目的は、家事の効率化です。

特に、家で過ごす時間が少ない共働き世帯では、洗濯の面倒な課題がたくさんあります。

【洗濯が面倒な課題例】
・家事に費やせる時間が少ない
・明るいうちに帰宅できない
・部屋干しするスペースがない
・たたむ前の洗濯物で部屋が散らかる
・急な雨でも取り込めない
・夜間しか洗濯できない

ランドリールームを設置することで、これらの課題を解決し、家事の時短を叶えることができます。

よく比較される「サンルーム」って何?

サンルームは、日当たりの良い位置に窓ガラスで囲うなどして設計した部屋のことです。

バルコニーや庭先にせり出すような設置が一般的です。洗濯物を干すだけでなく、お茶の時間に寛ぐなど、半外のウッドデッキのようにも利用されます。

ランドリールームとの違いは、サンルームは洗濯のステップのなかの「干す」のみを行うという点です。ランドリールームは、洗うから収納するまで、洗濯の一連作業を完結できるよう設計します。

ランドリールームのメリット・デメリット

使いやすいランドリールームにするためには、メリットとデメリットを理解した上での設計が大切です。

メリット1:洗濯関連の家事が時短になる

最も大きなメリットは、洗濯のために動く距離を短くできることです。

ランドリールームは家事動線に配慮して設置するため、ついで家事、ながら家事もラクになります。使いやすいランドリールームの配置については、後ほど詳しく解説します。

メリット2:部屋干しできる

ランドリールームは、配置だけでなく、風通しや乾燥設備といった洗濯物を効率的に乾かす工夫も整えて設計します。

そのため、外に重い洗濯物を抱えて干しに行く必要がありません。

ほかにも

・天候に左右されない
・取り込む時間を気にしなくてよい
・人目から隠すことができる

など、時間に追われる共働き家庭に嬉しいメリットがたくさんあります。

メリット3:外気からの影響を気にしなくてよい

花粉症の時期は外に洗濯物を干せないというご家族にも、ランドリールームはおすすめです。

花粉だけでなく黄砂、PM2.5、排気ガスなども防ぐことができます。さらに、室内は紫外線も入りにくいので、衣類の日焼けや色あせも軽減できます。

メリット4:取り込んだ洗濯物が散らからない

夕方の家事に追われ、洗濯物をたたむのは後回しになってしまうことはありませんか。

ランドリールームは、いつでも、その場でたたみ、しまうことができます。 ソファや畳の上が山積みの洗濯物にあふれ、家族が寛ぐ場所を奪われることがなくなります。

メリット5:家族で家事をシェアしやすくなる

面倒さが軽減され、作業のハードルが下がると、家族で家事をシェアをしやすくなります。

・アクセスしやすい
・いつでもできる
・収納場所がわかりやすい

というランドリールームなら、お子様でもお手伝いしやすいでしょう。

デメリット1:床面積が必要

当然ながら、ランドリールームを設置する分のスペースが必要です。

また、布団干しは外で行いたいなど、バルコニーにも物干しをつける方も少なくありません。 そのため、床面積に制限がある場合は不向きといえます。

デメリット2:建築コストがアップする

床面積だけでなく、洗濯に関する様々な機能の追加が推奨されます。

例えば

・換気扇や除湿暖房機能などの乾燥設備
・予洗いシンクのための水道配線
・収納棚
・室内用物干し

など、設置すべき設備が多く、建築コストが膨らみやすくなります。

デメリット3:洗濯だけ独立した部屋での作業になる

洗濯の時間はリビングから離れることになり、こもった部屋で過ごす時間が必要です。

「テレビを見ながら洗濯物たたみたい」
「子どもがまだ小さく目が離せない」

という方には、他の家事効率化の工夫を提案します。

使いやすいランドリールーム【位置】

使いやすくするためには、ランドリールームの位置が重要です。他の家事や生活の動線と調和するおすすめの配置を3つ紹介します。

【キッチンと洗面脱衣室の近く】
キッチンと洗面脱衣室のどちらからもアクセスしやすい位置に配置される方が多いです。パントリー⇒ランドリールーム⇒洗面室をすべてウォークスルーでつなげるなど、回遊できる家事動線も高い人気です。

【バルコニーと隣接】
外干しと室内干しを使い分けしたい方には、バルコニーと隣接した位置が便利です。2階の浴室にすると、脱いでから洗い収納するまでを、全て2階で完結する間取りも叶います。

【クローゼットと隣接】
たたんでから収納するまでの距離を短くするため、クローゼットの近くに配置する方もいます。ウォークスルークローゼットやファミリークローゼットを希望する方におすすめです。

クローゼットについて詳しいコラムはこちら

独立したランドリールームでなくとも、洗面脱衣室を兼ねた物干しスペースを設ける方も増えています。その場合も、上記のような位置に配置することで、家事の効率化を叶えられます。

使いやすいランドリールーム【広さ】

使いやすいランドリールームの広さは、家族の人数や職業によっても変わります。

一般的には、4人家族で3畳(目安1.7m×2.6m)ほどの広さが必要です。

例えば、

・5人以上の家族
・作業着や運動着などが多い

など、洗濯物が多い家族の場合は、もう1畳ほど追加できると便利になります。

洗面室と兼ねる場合は、洗面室に0.5から1畳分くらい物干しスペースの追加がおすすめです。いずれにしても、必要最低限で効率よく作業できる広さを、生活スタイルに合わせて探ることが大切です。

ランドリールーム設置時の注意点と対策方法

ランドリールームは、しっかり対策しなければ、かえって使いづらくなってしまう注意点があります。主な注意点を、2つご紹介します。

湿気対策

湿気対策は、ランドリールームの最重要課題のひとつです。

しっかり湿気対策が行われていないと、カビや害虫の発生を招きかねません。ランドリールームには、日当たりと風通しのための窓、換気口(24時間換気)を必ず設置します。

洗濯ものの量に応じて、他にも追加がおすすめな設備を紹介します。

・エアコン
メインの物干し場所をランドリールームにするのであれば、小型のエアコン設置がおすすめです。

・除湿器/サーキュレーター
窓を開けて換気できないことが多い場合は、コンセントを追加し、除湿器やサーキュレーターなどの家電が便利です。

・調湿壁材
漆喰や珪藻土などの塗装材や調湿機能のある壁紙などは、臭いやカビの防止にも効果的です。

収納

しっかり収納を充実させることも、使いやすいランドリールームの条件です。

ランドリールームには、収納するものがたくさんあります。

・洗濯洗剤類
・物干しピンチ、ハンガー類
・アイロン
・アイロン台

また、タオルや肌着類などをランドリールームに収納する方も増えています。どのくらいの収納量が必要かを確認のうえ、使い方を考えましょう。

必要なものを、もれなく、おしゃれに収納するコツを5つ紹介します。

おしゃれ収納術1:かご、バスケットの収納

お好きなテイストのかごやバスケットを揃えると、洗練された収納棚になります。

かごやバスケットは出し入れがしやすく、通気性がよい、実用面も備えているので、ランドリールームの収納に最適です。

おしゃれ収納術2:扉のある壁付けキャビネット

最低限の広さで実用性を叶えるためには、壁付け収納の利用が効率的です。

洗剤類のストックなど、隠したいものは、扉付きの壁付けキャビネットに収納しましょう。

インテリアメーカーからDIYで設置できる壁付けキャビネットも多く販売されているので、お気に入りを探して楽しんでみてください。

おしゃれ収納術3:造作ニッチ収納

洗濯機の横に、毎日使う洗濯用品を置く場所として、ニッチ(埋め込み)収納も人気です。

洗濯洗剤は詰め替えできる商品がほとんどなので、好みのケースを選びやすいアイテムです。 ニッチ収納は、出しっぱなしでも生活感なく、おしゃれに収納できます。

おしゃれ収納術4:肌着、パジャマ、タオルの収納

しっかり湿気対策されたランドリールームは、実はタオルなどの収納に最適です。

出し入れが多いアイテムは、オープンのバスケット収納でも清潔に収納できます。また、ランドリールームは脱衣室付近に配置するため、肌着やパジャマは使う場所に近くなります。

クローゼットに運ぶ衣服が最小限になるのも、嬉しいポイントです。

おしゃれ収納術5:壁面収納

効率的に収納量を確保するため、壁面収納が活躍します。

物干しを壁面に取り付ける場合は、その上下も収納スペースとして活用しましょう。物干し、枕棚、カウンター収納を、新築時から同素材で揃えられる、造作の壁面収納も提案しています

はじめてのマイホームを
失敗したくない方へ
「家は3回建てないと、納得のいく家はできない」と言われていますが本当でしょうか?
大手ハウスメーカーで設計担当者として多くの家づくりに携わる中感じた疑問を基に、ロゴスホームを創業した池田が提案する「1回で納得の家づくり」「適正価格」について、その想いを入力情報なしで今すぐご覧いただけます
株式会社ロゴスホーム創業者
株式会社ロゴスホーム創業者
池田雄一
家を建てる前に知りたかったたった1つのこと
家を建てる前に
知りたかったたった
1つのこと
ロゴスホームの創業者池田が考える家づくりとは?自身の経験をもとに家づくりに対する想いをこの一冊に込めました。
Click▶︎
適正価格で理想の家を手に入れる方法
適正価格で理想の家を
手に入れる方法
家を建てたいとお考えのみなさまへ向けた一冊です。
Click▶︎

まとめ

ランドリールームは、忙しい共働き世帯の家事の効率化を叶える、便利なお部屋です。

しかしながら、使いやすいランドリールームにするためには

〇生活動線と調和した配置
〇過不足ない広さ
〇万全な湿気対策
〇充分な収納機能

など、設計的な工夫が欠かせません。

また、どんな家庭にもランドリールームの設置がおすすめというわけでもありません。

メリットとデメリットを考慮し、ライフスタイルに合わせた効率的な間取りの提案が大切だと考えています。

ロゴスホームでは、ご家族に最適な世界で1つのマイホームを提案しています。家事に追われ、ご家族の時間を大切にできる住まいを建てたいとお考えなら、ぜひロゴスホームにお越しください。ご家族に最適な住まいを、私たちと一緒に考えましょう。

ロゴスホームの家づくりのこだわりはこちら

▼北海道の方はこちら

▼東北の方はこちら

この記事を書いた人

LOGOS HOME

ロゴスホームのスタッフです

SHARE

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • LINEでシェアする

\ マイホーム検討中の方必見!/
ロゴスホームのすべてが見られるwebカタログ

札幌No.1

詳しく見てみる

TOP