皆さんこんにちは!
LH帯広のづっかです。
先日お引き渡ししたお客様のお宅に
顔を出してきました!
LRS研修でお引き渡しに行けなかったお客様…
どうしても行きたくて、連絡をしてお会いしてきました。
まだまだ新人の私を信頼していただき、
つたない打合せに根気強く付き合っていただいたお客様。
私の記念すべき一棟目です。
「本当に良かった!大満足です!」
という温かいお言葉をいただき、
泣きそうになりました(´;ω;`)
この言葉を胸にこれからも全力で
お客様に尽くしていこうと思える出来事です♡
さて本日は!!
配線計画を失敗しないコツ
というのをテーマにお話ししていこうと思います。
「配線計画」
なんだか難しいな…
と感じる方も多いのではないでしょうか。
実際生活してみなきゃわからない。
というのが本音です。
いや、そうですよね!!
私もそう思います。
でも、後からコンセントや、スイッチを
追加するのって大掛かりな工事になったり、
その分費用も掛かってしまうのが現状です。
それを防ぐために私たちは
細かな打合せを行います。
コンセントの位置、スイッチの位置、
コンセントの個数等々…
こんな細かなところまで!?
と、たまにびっくりされますが(笑)
家具の配置、家電の個数、
掃除機が有線なのか、無線なのか、
Wifiの位置、テレビのサイズ…
本当にいろいろなことを考えながら
配線計画をしていきます。
先日SNSで、コンセントの個数は
多いほうが良いという記事を見かけました。
数が増えれば増えるほど初期費用は増えますが
多くて困ることはあんまりありません。
しかし、付けたけど実際使わなかった!
なんて悲しいこともあり得ます。
じゃぁどうしたらいいのよ!!
とお思いかもしれませんが、
1個1個解消していくので
良かったら最後まで読んでいってくださいね(*’ω’*)
玄関周りのコンセント
まず始めに、玄関周りのコンセントです。
何に使うの?
と、お客様に聞かれることがありますが、
ここは主に掃除機かなと思います。
有線の掃除機を使っている方は、
リビングからコンセントを引っ張ってくるのは
距離的に限界があります。(間取りにもよりますが…)
あとは、今の時期にクリスマスの電飾や、
季節ものの飾りを置くのに電源が必要になりえることもあります。
その場合はコンセントを玄関収納の棚上に持ってきて
あげることもできますし、
ご職業上、工具だったりを
充電しておく方もいらっしゃいます。
基本的に私自身、
コンセント・スイッチがあまり表に
見えてほしくない派
なので、できるだけ外から入ってきたときに
コンセント・スイッチが見えたくないのです…。
玄関収納にできるだけ隠れるようにとか、
見えないような位置を考えてお客様にはご提案しています。
これはコーディネーターによってもそれぞれなので
配線計画の際はぜひご希望をお伝えくださいね(*’ω’*)
ただ、使い勝手とかを考えると
どうしても表に出てきてしまうことのあるので
一概に全部隠せますと言い切れないのが現状です。
リビングのコンセントの悩みナンバー1
次は、リビング周りになります。
一番肝心なのが、テレビのコンセント!!
ここでご質問です。
今、マイホーム計画をされている方、
これからマイホーム計画をお考えの方、
壁掛けテレビにしたいというご希望はありますか??
もし!!
壁掛けテレビをお考えの方は、
コンセントも合わせてテレビ裏に持っていく必要があります。
それはなぜかって??
壁掛けテレビを取付した時、コンセントが下にあったら…
テレビから配線が下に出てきてしまい
せっかくの新築がここ1か所で台無しに!!
なんてこともあります。
そして壁掛けテレビは下地といわれる、
重いものを壁に取り付けても
大丈夫なように補強する必要があります。
もし下地が無いまま取り付けたら…??
地震があった際、テレビが落ちる!なんてことも
可能性としてはあります。
ただ、壁掛けテレビってかっこいいですが、
下にブルーレイを置いたり、ゲーム機を置いたりと、
結局テレビボードを置いたりするので
お金かけて壁掛けテレビにしなくてもいいなぁとなる方も
いらっしゃいます。
好みは人それぞれなので、
お好きな方でいいかなと思いますが
後々置く家具を考えたうえでテレビをどちらにするか
考えていければいいかなと思います。
テレビのサイズによって、
または壁掛けテレビの金具の形状によって
コンセントの位置はしっかり決めないと
残念な仕上がりになってしまうこともしばしば…
ちなみにコンセントの位置を間違えると
こうなります。
(これは大げさですけどね!!)
キッチン周りのコンセント
続いては、
キッチン周りのコンセントですね。
ここは、割とイメージは付きやすいのでは
ないでしょうか?
お持ち込みの家電が何個あって、
常に可動している家電だったり、
ウォーターサーバーご契約されている方もいらっしゃいます。
平均的には、このタイプの食器棚は
4口のコンセントを付ける方がほとんどですが、
家電が多い方は6口つける方もいらっしゃいます。
メインになる家それぞれですが、
基本的に上げられるものとしては
・電子レンジ
・電気ケトル
・炊飯器
・オーブントースター
・コーヒーメーカー
・ミキサー
が多いのではないでしょうか。
ただ全部を常に置いていく方はめったにいません。
大体使うときに取り出して使う方がほとんどなので、
この中の4つくらいを常に置いて使っていることが多いかなと思います。
あとは、食器棚の幅的に5つが限界かなと思うので
食器棚の幅を広くして、
もっと家電を置けるようにするとかという解決策もあります。
それだと食器棚の金額自体が
大きく上がってしまうのと、
間取りによっては難しかったりするので
これは設計担当やコーディネーターと
打合せをする必要があるかなと感じます。
あとは、お菓子作りをよくされる方とかだと
ハンドミキサーを使ったりもあると思うので
キッチン側にコンセントを追加することもできます。
キッチンの作業スペースにこのような
横向きのコンセントを付けてハンドミキサーを使う方や
この部分にiPadとかでレシピや動画を見ながら
お料理をする際にiPadの充電を行うのに
コンセントが欲しいという方もいらっしゃいます。
私はキッチンでYouTube見ながらとか
電話してたりとかするので
コンセント欲しいなと感じます(笑)
フルフラットのキッチンだとコンセントが
付けられないのが悩みにはなりますが、
見た目を優先するか、
実用性を優先するか悩みどころです…
寝室のコンセント位置
最後に、寝室のコンセントについてです。
この寝室、実はベッド周りにコンセントがありません。
携帯の充電どこでするの!?
と、私なら思っちゃいます。
根っからの携帯依存なので
ベッドで充電できないなんて言語道断!
困ります困ります…
間取りの段階でベッド位置なんて
なかなか確定できないですよね。
でも、打合せをしていくと
ここにこの家具がとか、
ベッドのサイズがとか、
少しづつ少しづつ決まってくるんです。
少しづつでも決まれば、
コンセントやスイッチの位置は
見えてきます。
最近は主寝室にテレビのコンセントを
追加する方が多いので
テレビボードとかの配置を含めて
ご相談しながら、一緒に悩みながら決めてきます(´っ・ω・)っ
コンセントとスイッチも様々な種類がある!!
ちょっと変わったブレーカーみたいな
スイッチ!
これは、
入り切りのみなので
例えば調光機能とかはできません。
後は、このタイプのスイッチを同じ電気に2か所つける際、
下ろしたら切りで、上げたら入り
というのが逆になったりもするので
ご注意が必要です!
せっかくこだわるなら
とことんこだわろう!
インダストリアル系の雰囲気のお家にピッタリな
ちょっとかっこいいコンセントとか、
真っ黒なもの、
ブラウンのもの、
コンセントにもカラーバリエーションはあります。
すでにここの壁紙は暗くしたい!
とかのご希望がある場合、
コンセントの色や、スイッチの色を
壁紙に合わせてあげるのもポイントかもしれません。
コンセント、何度もお伝えしますが
後から簡単に追加!なんてことは難しいです。
携帯の充電、お掃除ロボットの充電、
ゲーム機やその他家電製品の置き場を
難しいとは思いますが少しでも考えていくと
後悔することなく配線計画できるのかなと思います。
何となく難しく、
眠くなってしまいがちな配線の打合せですが
今後の生活がより豊かになるかどうかが
かかっていますので
今一度配線計画を見直ししてみてくださいね!
それでは本日はこの辺で!
年内最後のブログ更新でした!
2019年、まだ1週間半ほどありますが、
また来年このブログでお会いしましょう!!
以上、づっかでした~~
皆様よいお年をお迎えください!!!
▼北海道の方はこちら
▼東北の方はこちら